肩こり治療を受けるなら|新宿あさひろ鍼灸整骨院

あさひろ鍼灸整骨院新宿院 03-3353-5188

アクセス

はなぞの鍼灸整骨院 新宿御苑院 03-3355-3988

アクセス

肩こり・首こり

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 肩がこり最近は痛みになってきてしまった…
  • 頭痛があって、頭痛薬を絶ちたいけど手放せない…
  • 自分でも姿勢不良が気になる
  • 朝起きたら首が痛い!放っておいたけど治らない…
  • 最近、首・肩の動きが悪い…

肩こりとは?

肩こりとは、肩や首の筋肉が過剰に緊張し、硬直した状態を指します。この筋肉の硬直は、血流の悪化を引き起こし、酸素や栄養が十分に供給されないため、疲労物質が蓄積されます。その結果として、肩や首に痛みや不快感を生じるのです。

肩こりは単なる筋肉の疲労に留まらず、症状が慢性化することでさまざまな影響を体全体に及ぼす可能性があります。例えば、首や肩の痛みが原因で、頭痛やめまいといった症状を引き起こすことも少なくありません。また、肩や首の筋肉が緊張し続けると、自然な姿勢が崩れ、猫背や姿勢不良を引き起こすこともあります。

肩こりの女性

一般的に、肩こりはデスクワークや長時間のスマートフォン使用など、一定の姿勢を続けることで生じやすいとされています。しかし、それだけでなく、ストレスや精神的な負担がかかることでも肩や首の筋肉は緊張し、肩こりを悪化させる要因となります。

特に現代人はデジタル機器の使用が増えており、目の疲労が肩こりを悪化させるケースもあります。目を酷使することによって、目の周りの筋肉や顔の筋肉が緊張し、それが肩や首の緊張に繋がるのです。

目を酷使している女性

このように、肩こりは単なる一部の筋肉の問題だけでなく、全身の状態や生活習慣とも密接に関わっています。肩こりを予防・解消するためには、日常的な姿勢や生活習慣を見直すことが非常に重要です。肩こりは放置せず、適切な対策を講じることで快適な日常を取り戻すことができます。

肩こりの原因とは?

肩こりの原因はさまざまですが、多くの場合は日常生活の習慣や姿勢が大きく関与しています。以下は、肩こりを引き起こす主な原因です。

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用

現代社会では、仕事やプライベートで長時間パソコンやスマートフォンを使用することが一般的です。同じ姿勢を長時間続けることで、肩や首の筋肉に過剰な負担がかかり、筋肉の緊張や疲労を引き起こします。特に、前かがみの姿勢や頭を前に突き出す姿勢は、肩こりを悪化させる要因です。

悪い姿勢でスマホを操作する女性

不良姿勢

姿勢の悪さも肩こりを招く大きな要因です。例えば、猫背や背中が丸まった姿勢は肩や首の筋肉に余分な負担をかけ、筋肉が緊張しやすくなります。また、肩を上げたままの姿勢で過ごすと、肩甲骨周りの筋肉も固くなり、肩こりが生じます。

運動不足

運動不足によって筋肉の柔軟性や血行が悪くなると、肩こりが発生しやすくなります。肩や背中の筋肉は、適度な運動によって柔軟性を保ち、血流を促進することができますが、運動不足が続くと筋肉が硬直し、肩こりが慢性化するリスクが高まります。

精神的ストレス

精神的なストレスも肩こりの原因の一つです。ストレスがかかると自律神経が乱れ、筋肉が緊張しやすくなります。特に、仕事や人間関係のストレスが原因で、肩や首の筋肉が硬直し、血流が悪化することがあります。

ストレスを抱える女性

血行不良

冷えや血行不良も肩こりの原因となります。血流が悪くなると、肩や首の筋肉に十分な酸素や栄養が行き届かず、疲労物質が蓄積されやすくなります。特に冬季には冷えによって筋肉が硬直し、肩こりが悪化しやすいです。

構造的な問題

肩こりの原因が体の中にある器質的な問題、例えば頸椎の歪みや骨格の不均衡などの場合もあります。このような場合、根本的な治療が必要です。柔道整復師による矯正や整体は、骨格のバランスを整え、筋肉への負担を軽減する効果が期待できます。

背骨矯正

肩こりは一つの要因だけでなく、複数の要因が重なって起こることが多い症状です。日常生活で姿勢を見直したり、適度に運動を取り入れたりすることで、肩こりを予防・改善することができます。また、症状が重い場合や慢性化している場合は、専門的な治療を受けることをお勧めします。

肩こりを放置・悪化するとどうなるの?

肩こりをそのままにしておくと、時間の経過とともに体全体への影響が広がり、より深刻な問題に発展することがあります。以下は、肩こりを放置した場合に起こり得るリスクです。

慢性化による持続的な不快感

肩こりが慢性化すると、日常生活において常に肩や首の重だるさや痛みを感じるようになります。これにより、仕事や趣味などの活動の質が低下し、快適な生活を妨げる要因になります。

頭痛やめまい

肩こりによる筋肉の緊張が首や頭部に及ぶことで、緊張型頭痛やめまいが生じることがあります。特に、首の筋肉が硬直して血流が悪化すると、脳への酸素供給が減少し、頭痛が引き起こされることがあります。

頭痛の女性

自律神経の乱れ

肩こりが続くと、筋肉の緊張が交感神経を刺激し、自律神経のバランスが乱れやすくなります。その結果、眠りが浅くなる、イライラしやすくなる、集中力が低下するなどの症状が現れることがあります。

四十肩・五十肩のリスク増大

肩こりを長期間放置すると、肩関節周辺の筋肉や腱に負担がかかり、四十肩や五十肩などの肩関節の運動制限や激しい痛みを伴う疾患へと進展することがあります。これらの症状は治療が難しく、長期間のリハビリが必要になることもあります。

五十肩の女性

姿勢不良と体全体への影響

肩こりにより姿勢が崩れ、猫背や首が前に突き出るような不良姿勢が固定化されると、背中や腰にも負担がかかり、腰痛などの新たな問題が発生することがあります。また、姿勢不良が続くことで、骨格の歪みや筋力のアンバランスが生じ、体全体の機能低下を引き起こすこともあります。

精神的なストレス増加

痛みや不快感が続くと、精神的にも負担が増し、ストレスが高まります。特に、肩こりが原因で睡眠の質が低下すると、日中の疲労感や気分の落ち込みを引き起こし、うつ状態に進行するリスクも考えられます。

鬱状態の女性

このように、肩こりは放置すると全身に影響を及ぼし、より深刻な問題に発展することがあります。肩こりが続く、または悪化していると感じた場合は、早めに適切な対策を講じ、必要であれば専門的な治療を受けることが大切です。肩こりは早期に対処することで、さらなる健康被害を防ぎ、快適な生活を維持することができます。

肩こりの治療方法・セルフケアの方法は?

肩こりの改善には、適切な治療とセルフケアが重要です。肩こりの原因や症状に応じた治療方法を取り入れることで、効果的に症状を和らげることができます。以下は、肩こりの治療方法とセルフケアのポイントです。

筋膜リリース

鍼灸整体院での治療は、肩こりの改善に非常に効果的です。柔道整復師による施術は、筋肉や関節を適切にほぐし、筋膜リリースや整体を組み合わせて行うことで、筋肉の緊張を解消し、血流を促進します。また、骨格矯正によって姿勢を改善し、肩にかかる負担を軽減することができます。

肩の筋膜リリース

鍼灸治療

鍼灸治療は肩こりの緩和に効果的な方法として広く知られています。鍼はツボに刺激を与えることで筋肉の緊張を和らげ、血行を促進し、凝り固まった筋肉をほぐします。これにより、肩周りの筋肉の酸素供給が向上し、痛みや不快感が軽減されます。また、鍼灸治療は自律神経のバランスを整える作用があり、ストレスによる筋肉の緊張も緩和されます。体全体のエネルギーの流れを整えることで、肩こりの根本的な原因にアプローチし、持続的な改善を目指せるのが鍼灸治療の強みです。

肩こりの鍼治療

あさひろ鍼灸整骨院の鍼治療詳細はこちら

姿勢の改善

肩こりの予防と改善には、日常的な姿勢の見直しが重要です。デスクワーク時には、椅子に深く座り、背筋を伸ばし、目の高さに画面を合わせることで、肩や首にかかる負担を減らすことができます。また、長時間の作業中には、定期的に休憩を取り、ストレッチを行うことを心がけましょう。背骨・骨盤矯正により正しい姿勢を身体に染み付かせることも大変有効です。

背骨矯正

あさひろ鍼灸整骨院の背骨・骨盤矯正詳細はこちら

適度な運動

肩こりの原因となる筋肉の硬直を防ぐために、適度な運動を取り入れることが大切です。ウォーキングや軽いジョギング、ヨガなどは血行を良くし、筋肉の緊張をほぐす効果があります。特に肩周りを動かすエクササイズを取り入れることで、肩こりの予防や改善に役立ちます。

ストレス管理

ストレスが原因で肩こりが悪化することもあります。リラクゼーション法や深呼吸、瞑想などを取り入れて、心身のリフレッシュを図ることで、肩こりの軽減につながります。

これらの方法を実践することで、肩こりを軽減し、再発を防ぐことができます。症状が続く場合や慢性的な肩こりの場合は、早めに接骨院や専門医に相談し、適切な治療を受けることをおすすめします。肩こりを改善することで、より快適で健康的な生活を取り戻すことができるでしょう。

LINE×あさひろ鍼灸整骨院グループ

LINEで24時間簡単予約

あさひろ鍼灸整骨院 新宿院の公式アカウントはこちら

はなぞの鍼灸整骨院 新宿御苑院の公式アカウントはこちら

お問い合わせ

あさひろ鍼灸整骨院新宿院へのお問い合わせ

あさひろ鍼灸整骨院新宿院 03-3353-5188

住所
〒160-0022
新宿区新宿1-16-16-105
アクセス
東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 出口3新宿1丁目方面口から徒歩1分

受付時間

はなぞの鍼灸整骨院 新宿御苑院へのお問い合わせ

はなぞの鍼灸整骨院 新宿御苑院 03-3355-3988

住所
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-31-3-101
アクセス
「新宿御苑駅」大木戸門口より徒歩4分

受付時間