自律神経失調症
- 倦怠感や体の疲れが取れない
- 頭痛、めまい、肩こりが頻繁に発生する
- 冷えを感じたり身体の代謝異常を感じる
- すぐイライラしてしまったり落ち込みやすい
- 生理不順が頻繁に起こる
自律神経失調症とは?
ストレスなどが原因により自律神経である交感神経や副交感神経が乱れ身体に様々な症状を引き起こしてしまう。
主に全身の倦怠感や疲れ、筋肉の緊張による肩こりや頭痛、そのほかにも胃腸の乱れ、生理不順などの内科系の疾患も現れることもある。
精神的にも落ち込みやすかったり、イライラしたり情緒不安定になりやすい。
筋肉を緩めたり、お風呂に入り温めたりしリラックスをすると落ち着くことが多い。
また、気分転換に趣味に没頭したりリラックスできる空間に行くのも精神的に落ち着くのもいいでしょう。
当院での治療方法!
【ASTA鍼】
筋肉の緊張を緩めたり、気の巡りや血行を促進し身体をリラックスさせ自律神経を整える
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
施術メニュー
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年9月14日 9月【無料治療体験会実施中】
- 2023年8月12日 自律神経の乱れに要注意!
- 2023年7月18日 ヘッドスパ治療大好評施術中です!