肋間神経痛
- 胸や背中に、鋭い刺すような痛みがある
- チクチクする痛みが、肋骨に沿って広がる
- 身体の片側だけに症状が出やすい
- 服が軽く触れただけでも強い痛みを感じる
- 動作で痛みが増す
肋間神経痛とは?|あさひろ鍼灸整骨院新宿院
肋間神経痛とは、胸椎から分岐し肋骨に沿って走行する肋間神経が刺激や圧迫を受けることで発生する痛みの総称です。この神経は、胸や背中の感覚を司る役割を担っており、何らかの異常が生じると、さまざまな痛みや違和感が現れます。
肋間神経痛の分類
肋間神経痛は、原因や発症の仕方に応じて以下のように分類されます:
-
一次性肋間神経痛
直接的な原因がはっきりしない場合に分類されます。長時間の悪い姿勢やストレスによる筋緊張が影響していることが多いです。 -
二次性肋間神経痛
基礎疾患や外傷が原因となる場合で、帯状疱疹や胸椎椎間板ヘルニア、肋骨の骨折などが関係していることがあります。
肋間神経痛の原因や状態によって治療のアプローチが変わるため、正確な診断が重要です。次のセクションでは、肋間神経痛が発生する具体的な原因について詳しく解説します。
肋間神経痛になる原因は?|あさひろ鍼灸整骨院新宿院
肋間神経痛の原因はさまざまですが、大きく分けると生活習慣や身体的な要因と疾患による要因に分類されます。それぞれについて詳しく解説します。
姿勢の悪さや体の使い方の問題
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で猫背や前かがみの姿勢が続くと、胸椎や肋骨周囲の筋肉に負担がかかり、肋間神経が圧迫されやすくなります。
-
悪い姿勢が引き起こす影響
胸椎が丸まることで肋骨間のスペースが狭くなり、神経が圧迫されます。また、姿勢の崩れは筋肉の過剰な緊張を招き、肋間神経にさらに負担を与えます。 -
長時間同じ姿勢を取る習慣
パソコン作業やスマートフォンを使い続けることで、胸や背中の筋肉が硬直し、神経痛が引き起こされることがあります。
筋肉の緊張や過剰な負荷
運動不足や過度の運動によって、肋骨や背中の筋肉に過剰な緊張が生じ、神経を圧迫する場合があります。
-
運動不足による筋肉の硬化
筋肉が柔軟性を失うことで神経への圧力が増し、痛みを感じるようになります。 -
過度の運動による負荷
過激な運動や体の捻りすぎにより、肋骨周辺の筋肉が損傷を受け、神経を刺激します。
精神的・心理的ストレス
強いストレスを感じると、自律神経が乱れ、痛みを感じやすくなることがあります。
-
ストレスが引き起こす身体の反応
ストレスによる筋肉の緊張が肋間神経に影響を及ぼし、神経痛を引き起こすことがあります。 -
心理的要因が痛みに与える影響
痛みへの敏感さが増すと、通常なら感じない刺激でも痛みとして認識されやすくなります。
病気や外傷
特定の病気や外傷が肋間神経痛を引き起こすこともあります。
-
帯状疱疹
ウイルスが肋間神経に感染すると、強い痛みを伴う神経炎を引き起こします。これは肋間神経痛の代表的な疾患です。 -
椎間板ヘルニア
胸椎の椎間板が突出し、肋間神経を圧迫することで痛みが生じます。 -
肋骨の骨折や筋肉損傷
外傷によって肋骨周辺が損傷を受けると、神経が直接刺激され、痛みが発生します。
その他の原因
-
寒冷刺激
冷たい環境下では筋肉が収縮しやすくなり、神経が圧迫されることがあります。 -
年齢による変化
加齢に伴い、筋肉の弾力性や骨の柔軟性が低下することで、肋間神経痛が起こりやすくなる傾向があります。
肋間神経痛を引き起こす原因は多岐にわたるため、自身の生活習慣や症状を見直すことが大切です。次のセクションでは、肋間神経痛を放置した場合のリスクについて詳しく解説します。
肋間神経痛を放置・悪化するとどうなるの?|あさひろ鍼灸整骨院新宿院
肋間神経痛をそのまま放置してしまうと、一時的な痛みだけで済まない場合があります。症状が悪化することで、生活の質や健康全般に影響を及ぼす可能性があるため、早めの対処が重要です。
痛みの慢性化
最初は一時的な痛みであっても、繰り返し発症することで慢性的な痛みに変わるリスクがあります。
-
痛みの記憶が脳に残る
神経が長期間圧迫され続けると、痛みの信号が脳に強く刻み込まれ、実際の刺激がなくても痛みを感じる「慢性疼痛」につながることがあります。 -
日常動作に支障が出る
痛みが続くことで、体を動かすたびに不快感を覚え、動作そのものを避けるようになります。その結果、さらに筋肉が硬直し、症状が悪化するという悪循環に陥ります。
呼吸機能への影響
肋間神経痛を放置すると、呼吸のたびに痛みが生じるため、深呼吸を避けるようになり、呼吸が浅くなりがちです。
-
酸素供給の低下
浅い呼吸が続くと、体内への酸素供給が不十分になり、疲労感や倦怠感が増加します。 -
肺や心肺機能への負担
呼吸が十分に行えないことで、心肺機能に余分な負担がかかり、体全体の健康状態が悪化する可能性があります。
姿勢の悪化と二次的な痛み
痛みを避けるために自然と体をかばう姿勢を取るようになると、さらに体のバランスが崩れ、他の部位にも負担がかかります。
-
猫背や側弯の悪化
肋間神経痛が続くと、無意識に胸を縮めたり背中を丸めたりする姿勢が定着し、姿勢の歪みが進行する恐れがあります。 -
肩こりや腰痛の併発
不自然な姿勢を続けることで、肩や腰の筋肉に過剰な負担がかかり、新たな痛みの原因となることがあります。
原因疾患の進行
肋間神経痛が他の疾患(例えば、帯状疱疹や椎間板ヘルニア)によって引き起こされている場合、放置することでその疾患が進行する危険性があります。
-
帯状疱疹による神経炎の悪化
適切に治療されないと、神経炎が悪化し、帯状疱疹後神経痛という慢性的な痛みの状態に移行することがあります。 -
椎間板ヘルニアの進行
胸椎の椎間板がさらに突出することで、神経への圧迫が強まり、痛みだけでなく、感覚異常や筋力低下といった症状が現れる可能性があります。
心理的ストレスの増大
持続する痛みは、心理的なストレスや不安を引き起こします。これにより、さらに痛みを感じやすくなる悪循環が生まれます。
-
日常生活への影響
仕事や家庭での活動が制限されることで、精神的な負担が大きくなり、生活の質(QOL)が低下します。 -
睡眠障害の発生
痛みで眠れなくなると、疲労やストレスが蓄積し、心身の健康全体に悪影響を及ぼします
運動能力の低下
放置することで体を動かす機会が減り、筋力や柔軟性が低下していきます。その結果、運動能力が著しく衰え、リハビリにも時間がかかるようになります。
肋間神経痛を放置することで、これらのリスクが高まります。痛みが現れた場合には、できるだけ早く専門家に相談し、適切な治療を受けることが重要です。
次のセクションでは、肋間神経痛を改善するための治療方法やセルフケアの具体的な方法について解説します。
肋間神経痛の治療方法・セルフケアの方法は?|あさひろ鍼灸整骨院新宿院
肋間神経痛を改善するには、原因に応じた適切な治療とセルフケアが重要です。ここでは、治療方法と自宅でできるセルフケアの具体的な方法を解説します。
接骨院での専門的な治療
柔道整復師が行う治療は、痛みを軽減し、原因となる筋肉や神経への負担を取り除くことを目的としています。
-
筋膜リリース
筋肉の緊張をほぐし、肋間神経への圧迫を軽減します。特に、胸椎や肋骨周りの筋肉を柔らかくすることで、痛みを効果的に和らげます。
-
骨格矯正
姿勢の改善を図るために、背骨や肋骨の位置を調整します。正しい骨格の配列を取り戻すことで、神経への圧迫を減少させます。
-
温熱療法や電気療法
患部を温めたり、微弱電流を流すことで血流を促進し、神経の炎症を抑えます。これにより、回復が早まります。
医療機関での治療
重度の肋間神経痛や原因疾患が疑われる場合には、医療機関での診断と治療が必要です。
-
薬物療法
炎症を抑えるための非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や、神経痛を緩和する薬が処方されることがあります。
-
神経ブロック注射
痛みが激しい場合には、神経に直接麻酔を注射して痛みを緩和する方法も有効です。 -
原因疾患の治療
帯状疱疹や椎間板ヘルニアが原因の場合、それぞれの疾患に応じた治療が行われます。
自宅でできるセルフケア
専門的な治療と並行して、自宅でのセルフケアを取り入れることで症状の改善が期待できます。
-
温める
患部を温めることで血行が良くなり、筋肉の緊張を和らげます。湯たんぽやホットタオル、入浴を活用してください。 -
姿勢を整える
デスクワーク中は猫背を避け、肩を開くように意識しましょう。長時間同じ姿勢を続けないことが重要です。 -
軽いストレッチ
胸や背中の筋肉を伸ばすストレッチを取り入れることで、神経への圧迫を防ぎます。 -
適度な運動
軽いウォーキングやヨガを取り入れることで、筋肉の柔軟性を高め、痛みの再発を予防します。 -
リラクゼーション
ストレスを軽減するために深呼吸や瞑想を行うのも効果的です。リラックスすることで自律神経が整い、痛みの感じ方が和らぎます。
注意点:セルフケアで避けるべきこと
-
無理な動作をしない
痛みを我慢して過度な運動を行うと、症状が悪化する可能性があります。 -
冷やしすぎに注意
急性期以外では患部を冷やしすぎないようにしましょう。冷やすと筋肉が硬直し、痛みが増すことがあります。
肋間神経痛は適切な治療とセルフケアを行うことで、症状の改善が期待できます。当院では、一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイドの治療プランをご提供しております。ぜひご相談ください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年10月16日 ムクミ改善お任せください!
- 2024年5月18日 眼精疲労治療はいかがでしょうか?
- 2024年4月12日 自律神経の乱れ